翻訳と辞書
Words near each other
・ 京阪1500型電車 (初代)
・ 京阪1550型電車
・ 京阪1580型電車
・ 京阪1650型電車
・ 京阪1650形電車
・ 京阪1650系電車
・ 京阪16号電車
・ 京阪16型電車
・ 京阪1700系電車
・ 京阪1800系電車
京阪1800系電車 (2代)
・ 京阪1800系電車 (初代)
・ 京阪1810系電車
・ 京阪1900系電車
・ 京阪1型電車
・ 京阪1形電車
・ 京阪2000系電車
・ 京阪200形電車
・ 京阪2200系電車
・ 京阪2400系電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

京阪1800系電車 (2代) : ウィキペディア日本語版
京阪1800系電車 (2代)[けいはん1800けいでんしゃ]
京阪1800系電車(けいはん1800けいでんしゃ)は、京阪電気鉄道がかつて保有していた通勤形電車1983年12月に実施された京阪線の架線電圧昇圧工事に備え、在来車2系列の車体と電装品を組み合わせて製造された。
== 概要 ==
1983年に京阪線系の架線電圧を直流600Vから直流1,500Vへ昇圧するに当たり、昇圧対応車両の絶対数が不足したことから、600系の車体と1800系(初代)の電装品を組み合わせて応急的に製作された。
製造は1982年から1983年にかけて実施され、書類上の車籍は種車のうち600系のものが引き継がれている〔同様の事例として、大津線用として500形(2代)1979年 - 1981年に260形四次車から改造されているが、そちらは本系列とは異なり、足回りをすべて一新している。ただし、ともに形式消滅まで非冷房だったことが共通している。〕。
以下の3形式14両が改造された。一覧の記載は新番号・旧番号(車籍・車体流用元)・旧番号(機器流用元)・竣工日の順に記す。
; 1800型
制御電動車(Mc)。1801 - 1806の6両。
* 1801 ← 635 + (1809) 1983年2月2日  
* 1802 ← 634 + (1881) 1983年2月2日  
* 1803 ← 631 + (1803) 1982年3月31日 
* 1804 ← 632 + (1804) 1982年3月31日 
* 1805 ← 633 + (1805) 1983年3月29日 
* 1806 ← 636 + (1808) 1983年4月28日
; 1850型
付随車(T)。1851 - 1853の3両。
* 1851 ← 659 + (1851) 1982年4月18日 
* 1852 ← 660 + (1852) 1983年3月29日 
* 1853 ← 658 + (1853) 1982年3月31日
; 1880型
中間電動車(M)。1881 -1885の5両。
* 1881 ← 656 + (1802) 1983年2月2日  
* 1882 ← 661 + (1801) 1983年2月2日  
* 1883 ← 657 + (1882) 1982年3月31日 
* 1884 ← 684 + (1806) 1983年3月29日 
* 1885 ← 685 + (1807) 1982年4月28日

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「京阪1800系電車 (2代)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.